【台湾留学】銘伝大学国際ビジネス学科で何を学んだのか?:2年生編

台湾留学

僕は台湾の大学で国際ビジネスを専攻していました。

そこで今回は僕が留学していた台湾の銘伝大学の国際ビジネス学科でどんな科目を学んでいたのか、一般教養科目も含め実体験をもとに紹介していきたいと思います。

台湾の大学の授業について知りたい方や国際ビジネス学科に興味がある方、大学の学部・学科について知りたい方の参考になれば嬉しいです。

※この記事は大学2年生編です。1年生編、3年生編、4年生編は記事下部にリンクがあります。

銘伝大学国際ビジネス学科で何を学んだのか?:2年生編

まずは通識について紹介します。

必修科目(通識)

通識は一般教養のことで銘伝大学では「人文」、「社会」、「自然」の3つの領域があり、その3つがさらにそれぞれ「核心(基礎)」、「延伸(応用)」に分かれていて、それぞれ1科目ずつ、合計6科目(合計12単位分)を卒業前に取っておく必要があります。

僕は2年生で合計2科目を取りました。

生命科學 Life Science

生命科学では生命の起源や進化、細胞や物質、医療科学や栄養学などについて学びました。

台湾留学前に栄養学を学ぼうとしていた僕にとって中々興味をそそる内容でした。

中間のプレゼンは動物の紹介、期末のプレゼンは企業の自然環境に対する取り組みに紹介をするものでした。

僕は中間でニホンザルの生態について、期末ではトヨタの取り組みについて紹介しました。

學習與服務 Learning and Service

この授業では慈濟の方たち(慈濟とは台湾の慈善団体)をお招きして、一緒に医療や教育、災害、環境保護などに関する問題やボランティアについて学びました。

期末には実際に病院へ行き、慈濟の方とボランティア体験をしました。

普段の生活では中々触れることのできない問題を知ることができ、いろいろと考えさせられることがありました。

必修科目(学校共通、国際ビジネス学科)

続いて学校共通の必修科目と国際ビジネス学科の必修科目について紹介します。

體育 Physical Education

2年生の学校共通で受けさせられる科目は体育だけでした。

2年生からは自分の好きなスポーツを選択することができます。

前期にはサッカー、後期にはバレーボールを選択しました。

また2年生に体力測定があり、これをクリアすると3年生の体育が免除になります(僕はクリアできました)。

統計學 Statistics

統計学は前後期1年間通してありました。

統計学はデータの性質を数学的手法を用いて求めたり、推測することです。

前期では記述統計学、後期では推計統計学について学びました。

ちなみに教科書は英語の物を使用していました。

國際金融 International Finance

国際金融は国際経済学の中の一つの分野で、主に為替について学びます。

国際ビジネス学科では科目に国際とつく科目がいくつかあります。

國貿理論與政策 International Trade Theory and Policy

この科目は日本語で国際貿易論のことです。

この科目も国際経済学の一つの分野で、国家間の貿易と政策について学びます。

行銷管理 Marketing Management

行銷とは日本語でマーケティングのことです。

ここではマーケティングの基礎を学びます。

ちなみにマーケティングとは商品やサービスを顧客に広めるための活動や戦略のことを指します。

期末では会社やお店にアポを取り、どのように商品を提供しているかについて伺い、プレゼンテーションを行いました。

僕たちのグループではトヨタでどのように車を売るか、国によって車の違いはあるか、台湾でよく売れている車などについて聞きました。

國際行銷管理 International Marketing

上記の行銷管理から派生した科目です(国際マーケティング)。

海外では文化や言語、法律が異なり、海外でビジネスをする上で大きなリスクになります。

この国際マーケティングの授業ではそれらのリスクの中、国外でどのようにマーケティングをするのかについて学びます。

期末ではグループで円安が世界の自動車産業に与える影響についてプレゼンしました。

選択科目

個體經濟學 Microeconomics

個體經濟學とはミクロ経済学の事。

ミクロ経済学とは家計や企業を最小単位として、その経済活動の研究をする学問です(主に価格の決定について)。

1年生の経済学よりさらに深くミクロ経済について学びます。

總體經濟學 Macroeconomics

總體經濟學とはマクロ経済学の事。

マクロ経済学とは国や世界を大きなくくりとして、その経済を研究する学問です(主に景気について)。

こちらも1年生の経済学より深くマクロ経済について学びます。

貿易政策分析 Trade Policy Analysis

貿易政策(関税や輸出補助金など)についてやその効果について理論的に学んだり、WTOやTPPなどの貿易協定について学びました。

期末のプレゼンでは企業に対する政府の貿易政策の事例について発表しました。

貨幣銀行學 Money and Banking

通貨の歴史から始まり、銀行の仕組みや役割、利率やインフレーションなどのことについて学びました。

全球產業分析 Global Industry Analysis

産業とは何か、産業分析(PEST分析やファイブフォース分析)の方法、政府と産業発展の関係、産業のグローバル化など産業について幅広く学びました。

期末では台湾の回転寿司業界についてプレゼンしました。

管理經濟學 Managerial Economics

科目名に経済学とありますが、経済の理論を学ぶわけではなく、起業のアイデアについて学び、実際に新しいビジネスを考えて発表しました。

僕のグループでは防犯機能とGPS付のリュックを考えました。(ちなみにプレゼンの前に防犯機能のリュックが実際に出て、台湾で流行りました笑)

日文 Japanese

1年生に続いて日本語の授業を取りました。

まあ日本語の後にある科目も取っていたので、いい息抜きになったかなと思います笑(日本語を取らなかったら3時間暇になるため)

 

3年生編はこちら!↓

前回の1年生編はこちら!↓

タイトルとURLをコピーしました