台中旅行まとめ(4/2~4/3)前半

台中

母が4月1日から4月5日まで台湾の方に遊びにきました。

去年も台湾の方に遊びに来ており、前回は台北のいろんなところに連れて行ったので、今回はせっかくなので違う都市、台中に行くことに決めました。

今回の主な目的地は台中フローラ世界博覧会、逢甲夜市、宮原眼科です。

スポンサーリンク

台中駅付近を散策

朝9時、台湾鉄道に乗って台中駅に向かいます。

新しい台中駅

午前11時半頃到着。

台中フローラ世界博物館へ向かう前に少し台中駅付近を散策

旧台中駅

初めて台中へ訪れた際はこちらで乗り降りしてました。

レトロな感じがおしゃれ。

かわいい

散策後、昼食を食べ、台中フローラ世界博覧会へ向かいます。

スポンサーリンク

台中フローラ世界博覧会

后里森林園區

会場の一つである后里に向かいます。

后里駅

后里、豐原、外埔と会場がありますが、今回は后里会場だけ見学しました。

一般350元、学生250元のチケットを買って入場します。

后里森林園區(人が映ってしまいました)

まずは后里森林園區

奥に写っているのは、音楽に合わせて赤い布が模様を描く大きなモニュメントです。

他にも美しく、独創的なモニュメントがあり、各国をイメージした庭などが展示されていました。

また、台湾の自然や生態系を学べるところもあったり、ここだけでもいろいろ見ることができました。

后里馬場園區

無料シャトルバスに乗り、后里馬場園區に移動。

花舞館にて、台湾の蘭について学んだり、たくさんの生花などを見ました。

どの花もきれいで楽しかったです。

会場に馬場とあるように、最後に后里馬場に来ました。

立派な馬を見て感動しました。

他にもイメージキャラクターのお土産を買ったりして、残念ながら今回はここでおしまい。

后里の会場だけでもとても広く満足のいく内容でしたが、他の会場ではまた違ったテーマで展示がされているので、こちらも気になりますね。

普段コンクリートに囲まれた生活をしているので、このような博覧会でたくさんの自然に触れることができて、とてもリラックスすることができました。

母もガーデニングが趣味なので、とても楽しめたようです。

この博覧会は4月24日で終了してしまいますが、もしこの期間に台中へ行く機会があれば、ぜひ行ってみてください。

終了前に行けてよかった。

↓ホームページのリンク貼っておきます。

https://2018floraexpo.tw/Jp
タイトルとURLをコピーしました