台湾生活【引っ越し】台湾で不用品を処分する方法 2019年6月末に4年間に及ぶ台湾生活が終了しました。 そこで日本に帰る前に必要なことの一つに不用品の処分があります。 そこで今回は台湾で不用品を処分する方法を紹介していきたいと思います。 台湾で不用品を処分する方法 ...2020.03.08台湾生活
中国語学校やオフィスで役に立つ文房具の中国語【台湾版】 世の中には様々な文房具がありますが、そんな文房具の中国語はご存知でしょうか? 僕も台湾留学中に必要な文房具の中国語での言い方を覚えました。 今回は台湾に留学や仕事に行った際に、役に立つ文房具の中国語を紹介していきます! ...2020.03.07中国語
台湾生活台湾の部屋探しで困ったこと 僕は4年間台湾の大学へ正規留学をしていました。 そのうち大学2年生からの3年間はアパートの部屋を借りて、一人暮らしをしていました。 そこで今回は台湾でアパートを探しているときにあった困ったエピソードを紹介していきたいと思います...2020.03.06台湾生活
中国語台湾生活で覚えておきたい日用品・生活雑貨の中国語一覧 生活する上で日用品や生活雑貨は無いととても困るものです。 そして台湾に移住した際、そんな使う頻度・買う頻度の高い日用品の中国語を知らないと困りますよね。 そこで今回は台湾生活で役に立つ日用品・生活雑貨の中国語を紹介していきたい...2020.03.03中国語
中国語【台湾華語】日常生活で使える家電の中国語一覧 私たちの生活に欠かせない家電。 テレビやエアコン、パソコンなど様々な家電がありますが、皆さんは中国語でどのように言うかご存知でしょうか? 知っておかないとほしい家電を検索したり、お店で店員さんに聞きたいときに困ってしまいますよ...2020.03.01中国語
中国語【台湾華語】寿司やすき焼きの中国語は?いろいろな日本料理の中国語を紹介! 皆さん和食はお好きでしょうか? 最近世界中で日本料理がブームになっており、台湾も例外ではなく、多くの方が和食を楽しんでいたり、多くの日系レストランが台湾に進出しています。 ただ台湾は中国語を使用していますので、メニュー表はもち...2020.02.04中国語
台湾生活別送品を台湾から日本へ船便で送る方法 台湾生活を終え、日本へ帰国するときに大変なのが引っ越し荷物をどう処理するかです。 台湾に4年間も住んでいると意外と荷物が多くなり、1度に持ち帰ることができませんでした。 ですので今回は一部の荷物を船便で日本に送ることにしました...2019.09.29台湾生活
台湾生活台湾の端午節は何をする日?2021年はいつ? みなさん、端午節(たんごせつ)をご存知でしょうか? 端午節は三大節句の一つで、台湾ではとても大切な日とされています。 日本でも5月5日に端午の節句(こどもの日)がありますが、台湾とは日にちも行う行事も異なります。 今回は...2019.06.07台湾生活
中国語【台湾在住者必見】台湾の美容院や床屋で使える中国語教えます! 僕が台湾に留学していた頃、現地の台湾の美容師さんに髪を切ってもらっていました。 初めて台湾の美容院を利用したとき 中国語通じるかな? 注文通り切ってくれるかな? と心配になったことがあります。 台湾に移住した...2019.05.18中国語
台湾生活【思い出話】台湾での美容室探しは大変です 海外へ引っ越してしばらくすると、一つ問題が出てきます。 それは「どこで髪を切る?」問題です。 海外移住したことのある人は、このような悩みがあったかと思います。 言葉は通じるのか?日本人らしい髪型にしてくれるか? い...2019.05.10台湾生活